じどうしゃ

じどうしゃ
I
じどうしゃ【自動車】
自動車(独立項目)
II
じどうしゃ【自動車】
原動機の動力で車輪を回転させ, 軌条や架線によらないで走る車。 特に, 乗用車。 くるま。
〔一八世紀後半から蒸気機関・ガス-エンジンなどによる自動車が作られたが, 一九世紀後半のダイムラーやベンツによるガソリン-エンジン式自動車の発明により実用化, さらにフォードの大量生産方式により大衆化。 日本への輸入は1900年(明治33)といわれる〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”